【東尋坊へ一人旅③】

山口です。
先日、福井県の東尋坊へいきました。
テレビでしか見た事なくて行きたいなぁとずっと思っていた場所です。
行ってみて思ったのがやっぱりテレビや写真では伝わらないものがあるなと思いました。
足すくんだけど一生懸命撮りました。↓
ほんまに自然に岩が削れてゴツゴツしとうねんなぁ。↓
風もすごく強かった。↓
怖かったぁ。
自然の偉大さをまじまじと感じた瞬間でした。
この偉大な自然に比べて自分が悩んでいる事や考える事なんてまだまだやなぁとベタに思いました。
そんなベタな事を感じながらも、これから新しい取り組みを考えています。
でも、その新しい取り組みも言葉を借りると《なるようになる》だろうし言葉を換えれば《なるようにしかならない》と思いました。
でも、結局道を切り開くのは自分。
新しく挑戦しないと今以上に大きくならない。
挑戦しようと考えた人にしかチャンスは訪れない。
何かを捨てて何かを得る。
欲張ると何もかも手付かずで必要なものを手に入れれなくなる。
そんな事をぐるぐると考えていました。
挑戦あるのみやなぁ。
東尋坊名物(?)らしい《おろし餅》。
誰が名物って言い出したん?ってぐらいミスマッチ。
そもそも大根おろしと餅って合わないってわかるもんなぁ。
ご飯に大根おろしかけているのと一緒やもんな。
名物という言葉に踊らされた旅やったなぁ。


ぐっさんのブログ

神戸の美容商社で営業マンとして働いています。 このブログでは営業マンとしてのノウハウや、時事ニュースなど取り上げていく雑記スタイルです。 宜しくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000