【12月は飛び込み営業に最適なシーズン】古い習慣はぶっ壊せ!


どうも、ぐっさんです。

先日は昼から独立オープンする方と、オープンの打ち合わせ。

色々と話ながらメニューや商材や器具を決めるのは、楽しいっすねー(^^)
一年の集大成
先週から12月に入りました。

12月に入ると、一般的には一年の集大成という事もあり沢山のお客さんが来られるんじゃないでしょうか。

担当しているサロンさんも12月はギネスを目標に頑張っています。

そんな沢山の来店があり、大忙しの中で12月は実は営業マンにとってもチャンス到来なんです。
12月こそ飛び込み営業をする
僕は12月こそ飛び込み営業をします。

これね、普通では絶対にやらないんですよね。


何でやらないかと言うと、サロンさんは忙しいから営業マンと話す時間が無いからなんですよね。

喋らなかったら意味ないやん!って言うのと「忙しい時に行ったら迷惑になる」って感じなんで絶対にやらないんですよ。

・・・。

そらそうです。笑

僕も同じくそう思っています。

同じ様に忙しい時に話しかけられたら僕もイラっとしますもん。(^^;;

だからこそ、ちゃんと話せる様に段取りを組んで行くって言うのが大事だと思うんですよねー。
ホットペッパーのネット予約を駆使する
いま、ホットペッパーをやっているサロンさんって多いじゃないですか?

実は多く感じるんですが、まだ全体の3割?ぐらいの加入率だと聞いた事があります。

美容院は23万軒あるので、その3割と言うと約7万軒ぐらいだそうです。


それでも凄いですけどね。

そのホットペッパーのネット予約システムを使うと、割とスムーズに飛び込み営業が出来るんです。

例えばこんな風に進めていきます。

先ずはメニューを《カット》で選ぶ。

《カット》で選ぶ理由は《カット+カラー》などは2時間枠で取っている所が多いので大体1時間枠か30分枠で取っていて、正確な時間が把握し易い《カット》を選びます。

そして進めていくと、次のページで空き時間が分かります。

この場合だと18:00からいけますね。

最悪、前の人の施術が延びても18:30にはいけます。

この様にして、営業マンとして話をしたい人(決裁権がある人)を狙っていきます。

そして話す内容としたら先ずは会社自体を知ってもらうのが大事なので会社の話(簡潔にどんな会社で、ここで何の話がしたいのか)を話します。

その後に自分がどんな人間なのかを話します。

最後はそんな会社と、個人がそこのサロンさんで、どの様な事で役に立てるのかをまとめて話をします。

因みに最近は動画活用のプロモーションネタが多いかなぁ^^


カッコよく言うと、そこは臨機応変にサロンさんの企業理念に合わせて話をアレンジして切り口を変えて話さないといけないんですけどねー。
闇雲に飛び込みに行くのは無駄
飛び込み営業で下調べもせずに、突撃するのってホンマに無駄。

むしろ迷惑やろしなぁ・・・(⌒-⌒; )

こっちも仕事やけど、体力は限界があるし、時間も限られているわけやから、如何に効率良く最短で懐に入り込むには《下調べ》に尽きると思っています。

それをする事で、こちらから相手に対する質問の精度が格段に上がりますし、《下調べ》は誰にも迷惑掛からないですからね。
12月が飛び込み営業に最適な理由を答えてなかった(^^;;
そうでした。笑

12月が飛び込みに最適な理由はですね。

《独立》の話も舞い込んで来やすいんです。

僕が《独立》に携わらせて頂いたサロンさんは殆どが4月オープンか1月or2月オープンが多いです。

と言うのも理由があって、今勤めているサロンさんでの退職がある場合って《12月末まで在職》か《3月末まで在職》が圧倒的に多いんですよね。(8末も多い)

それはサロンさんの繁忙期が深く関係してきています。


繁忙期を過ぎるまで会社としては居て欲しいというのと、繁忙期に顧客の方が来られるので後任への引き継ぎがし易い、若しくは独立する時に顧客の方へ新店の案内をし易いから繁忙期をまたぐというのが理由としてあります。

だから僕が敢えて12月に飛び込みをするのは、訪問したサロンさんとの取引も当然視野に入れて考えていますが、それだけじゃなく《独立》する方へのプロモーションも兼ねて考えています。

だって、こちらの事を何も知られていないのに《独立》の時だけ声が掛かるなんて、そんなオイシイ事は100%無いですからね。

だからこんな会社がある、こんな個人が居る、と言うのをプロモーションをし、知ってもらえるように種蒔きをしないといけないんです。

だから12月の繁忙期に飛び込み営業をするんです。


そもそも他の業者さんも繁忙期は避けて、飛び込み営業をしますけど、それは何年経っても同じらしいです。

比較的、閑散期の1月や2月に飛び込みをし、3月は忙しいからしない。

5月と6月は閑散期とまではいかないですが、割と飛び込みにいきやすい時期。

で7月と8月も繁忙期なのでしない。

そして9月や10月はぁ〜・・・。

みたいな感じで、どこも毎年そのルーティンなんですよね。

他と同じ発想でやってても、勝てないですからねー。

だから視点を変えて、他の人が考えない事をやる。

ある意味、古い慣習や商習慣や固定概念を壊していく。


12月に飛び込んだらあかん!ってそんなルール誰が考えたねん、って感じですからね。

便利な世の中で、ネット予約などを駆使したら繁忙期だとしても僅かなチャンスがあります。

古い習慣から脱却する事で勝機が見えてくると信じています。

でわ。

因みに今、当社ではブラックサンダー企画というものをやっています。

お手隙でしたらご視聴下さいませ。

以上、宣伝でしたー!







ぐっさんのブログ

神戸の美容商社で営業マンとして働いています。 このブログでは営業マンとしてのノウハウや、時事ニュースなど取り上げていく雑記スタイルです。 宜しくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000