YouTubeの収益化の承認がおりて、5日が経ちました。
大体、僕でひと月のYouTubeでの動画再生回数は3,000回ぐらいです。
その中で収益化承認がおりて5日間経ったらこんな感じになっていました。
¥371?
通貨の単価が合っているかは分かりませんが、たぶんそれぐらい・・・?
言っても¥8,000を超えないとGoogleさんからの振込は無いらしいので、まだまだですが(^^)
しかし、労働以外でお金が入るってめっちゃ難しいなぁ・・・。笑
好きな事を仕事にしたら良い!とはよく言いますがホンマにそうかなぁ?と。
まあ、それぞれで好きな事ってあると思うんですけどね。
例えば「旅行」が好きな人もいれば「歌を唄う」のが好きな人もいるし、僕みたいに「ビールが好き」って人とかも、それを仕事に転換するのって凄い難しいよなぁ。
ここが大命題なんですけど好きな仕事をする事の「何が難しい」って、それで「満足に稼げるか」が難しくて、《自分の好きな事》≠《稼げる》が必ずしもイコールじゃないねんよなぁ。
満足に稼げるって言うのは人それぞれ違うと思いますが大体ひと月に20万ぐらい?
まあ、自分の個性を出すために《好きな事》をやる事は現実的にはありやけど、それを20万の月収に持って行くのは難しいような気がします。
あくまでも自分の感覚なんで全てではないですが。
だから「楽に稼げる」とか「スマホでぽちぽち」とか「みんなで稼ごー」とか「仲間♫仲間♫」とかって証拠が殆どないし、その証拠を明示してない事が殆どやから信憑性が無いよなぁっていっつも思いながらそう言う類の広告とかDMを見てます。
あと良い事だけじゃなくて、デメリットの部分も話さへんと「そんな美味しい話あるか!?」ってなるから、例えば「稼ぐ迄には時間がかかるねん」ってのもそうやし、「正直に言うと俺にバックマージンいくら付くけど、どうかな?」みたいな感じで話すだけで信憑性増すんちゃうんかなぁって思います。
急に「久しぶりー!」って誘われて、お茶に連れて行かれても、そんなケチくさい接待受けても、「あー、稼いでないんやなぁ・・・」ってその時点で勘ぐってしまいますよね笑
稼いでる証拠とメリット、デメリットをちゃんと明示すればある程度はやるんちゃうかー?って思うんですけどね。
まあ、労働以外で稼ぐのは簡単って人もいるけど、個人的には難しいなぁと感じる人からの意見でした。
あと自分が好きな事が見つからないって方は自分の自由に使えるお金を何に使っているか、紙に書き出して一番「金額」と「時間」を費やしている事が自分の『好きな事』の可能性が高いから、もし見つからないって方はやってみたらヒントになるも知れません。
でわ。
0コメント