ずっと気になっていた【NO LIMIT】の本をKindleで購入しました。
KindleはAmazonが運営している電子書籍のアプリなんですが、使うこと自体が初めてで、最初は戸惑いましたが、何とかダウンロード完了。(Kindle使う良いきっかけになりました)
で、そのNO LIMITって何かと言うと『美容室経営の事が分かりやすく書いてあり・・・。財務、教育、集客』についての、それぞれの分野が得意なオーナーさん達の考え方を学べます。
更に架空の登場人物であり、ダメ美容室経営者の「石本」という人物を物語を通じて、美容室経営者として成長させていく、というのがリアルで経営者でない僕も分かりやすかったです。
美容商社の立場からしても、ほんまにこういう人っているなぁ、というのが正直な感想でした。
僕が特に共感出来たのが、集客の部分です。
『過去の集客』と『現在の集客』の違いについてです。
少し内容を紹介すると、人口が増加傾向にあった過去は【大量集客時代】と言われサロンに沢山お客様が来られ、スタイリストは入客する機会が沢山あり、失敗と経験の中でリピートをしてもらう術を学んでいった。
でも、今は人口が減少しているのでそもそもの入客の機会が少なく、リピートする術を学びにくい。
その中で集客に関して「自力でスタッフがやるべきでしょ!」とサジを投げるのではなく、教育に投資をするという意味でも財務、教育のみならず、集客に関しても経営者の仕事だと。
何より美容師さんは誰でも同じようにお客様に育てられる、というのは今も昔も変わらないので自分の時代と同じように今の子達を入客させないのは不公平という事にも触れてあり、凄く納得しました。
また、財務の面も売上原価の考え方など、美容商社の営業マンとしてサロンさんとの話に使えそうな内容だったので良かったです。
あまり内容を書くとネタバレになるのでここまでにしますが、美容室経営者だけでなくそれに携わる営業マンとしても内容の濃い一冊でした。
営業マンも常に勉強していかないと、まじで相手にされなくなりますからね!
こちらを何回か読み返して、自分のモノにして、それを他の人に話す事で更に理解が深まり、話の精度が上がるようにやっていこうと思います。
そう言えば本買ったの「君の名は」以来やったなぁ。笑
1年ぶり?2年ぶり?
久し振りに買った本が良書でした(^^)
でわ!
0コメント