どうも、ぐっさんです。
突然やけど【携帯用のストレートアイロン】ってお客さんに需要あるかな?
まあ、持ってて損はないやろな。
携帯用の美容家電でネックの連続稼働時間も長くて、万が一の充電時間も短いし・・・って何分か忘れた笑
まあ、コンセント、USBで充電出来るし電源の確保には困らなさそう。
無くてもいけるけど、有ったら便利なもの
生活する上でそんなんって意外とありませんか?
例えば【高価なボールペン】とか。
別に100均でええし、高価な物が無くても困る事はない。
けど、有ればテンション上がったりするし、有れば使ってしまう。
もっと言えば【男性用化粧品】とか。
別に安いものでもええし、最悪何も付けなくてもいける場合もある。
けど、有ればテンション上がって毎日使う。
って事はわざわざ自分で買う必要の無い物を人から貰うと嬉しいんじゃないかな。
酵素、ファスティング?
これは需要あるかな?
ファスティング系のアイテム。
ちゃんとお客さんに説明出来たらお客さんも喜んでくれそう。
というか美容院ってそもそも【キレイになるための情報の宝庫】じゃないとあかんと思うねんな。
あれやこれやと色々やり過ぎたら軸がブレる、だとか言うのはよく分からん。
それはブレてるって言うんか?
マツエク、ネイル、エステ、インナービューティ、ホリスティックビューティーをやる事って軸がブレてるんかな?
キレイになるための情報をお客さんに提供したくて、それらの情報を得るための手段として取り組む。って考えたらブレてないんちゃうかな?
あ、別にマツエクやった方がいい!とかそんなんじゃなくて頭ごなしに自分の中で勝手に情報をシャットダウンしてないか?って事です。
Facebookを見ていると男性美容師さんがマツエクの鍛錬を積んで、技術を身に付けた、って話とかを聞くと仮にお客さんとして行ったとしたらその人は「キレイについて」の話の幅と深さが全然違うんだろうなぁと容易に想像ができます。
例えば陸上選手が長距離の練習もして、短距離の練習もして、高飛びもやって、って各種目で鍛錬を積んでも軸ってブレてないでしょう?
だってそれは【短距離選手】としてのスキルだけじゃなく【陸上選手】そのもののスキル自体が上がってるわけじゃないですか。
だから決して【陸上選手】としての軸はブレていないということ。
例えばラーメン屋がラーメンがメインにも関わらず《餃子》や《チャーシュー丼》とかをメニューとして出してもそれはブレてないでしょう。笑
???
話しは逸れましたが・・・(^_^)
じゃあ、【美容師】としての軸をブラさずに高めていくには・・・。
と考えると【キレイになるための情報】というのは常に勉強していかないと。
その勉強する方法論として色んな商品や、マツエクを始めとする技術がある。
そんな感じで考えると見え方って変わるんちゃうかなぁ。
まあ、営業マンもやけど(^_^)
商品の話だけじゃなくて、投資の話とか財務の話とか、色んな事を勉強して「質」を高めていかないとな!
そんなブログでした。
0コメント