断食を始めて4日目の夜。
▶︎前日57.1kg
▶︎今朝56.5kg
メシ食わへんでも意外と生きていける事に気付いた。笑
もちろん水とかは飲んでるけど食べ物は一切食べてない。
昔テレビで人間は水分を全く取らなけば1週間と生きていけないそうですが食物は1ヶ月程無くても大丈夫だと聞いた事があります。
けどそれも何となくわかる気がします。
何となく食べてる事が殆どなんかな?
メシ食べるのって何となく食べてる事が多いんかな?
1日3食って慣習があるからそれに合わせてるだけなんかなって感じる。
本間はお腹空いてないけど、昼やから何となくメシ食べよー。みたいな。
けど結局それもお腹を満たすためもあるかも知れへんけど、そういう時って気分転換って要素が大きいんかもなぁ。
けど断食をするまでは食事って言うのは「お腹を満たすため」だけだと思っていたけどそれだけじゃなく『気分転換』の要素もあるんだと気付いた。
だから外食はやめられへんのかなぁ。
日本人の1年間の外食の回数って約200回だと聞いた事があります。
もちろん外食も気分転換の要素があるからそれだけ年間の利用回数が多いんやろなぁ。
もしかしたらサロンさんでも『気分転換』の要素を色んな方面から沢山、取り入れる事が出来たら利用回数が増えたりするんかなぁ。
そのためには基盤はしっかりしとかないとあかんけど、新しい事をどんどん取り組んでいきお客さんを飽きさせないように工夫をする必要があるかも知れません。
まとまりのない文章ですが自分自身で断食して色々感じる事が出来たのでブログにしました。
一応、明日の朝に体重測定して4日目の断食プログラムは終了します。
お疲れ様でした!(^ν^)
0コメント