【スマホは珍しい時代じゃなくなった】

ニュース見てて驚きました。
60歳以上のスマホ所有率が4割を超えた。
更にタブレット(iPad、サーフェス、Kindle等)の所有率は3割弱まで推移しているそう。
語弊があるかも知れませんが今までは

若者⇨スマホ

シニア層⇨ガラケー

というイメージでしたが今回のニュースを見て完全に概念を覆されました。そういう時代なんや。。。
意外な需要がある
そういえば西宮にシティリビングというサービスがある。阪神西宮の百貨店の中なんですが会議室みたいなのが何個かあって平日、休日問わずにおもしろそうな講習をやっている。
「ブリーザードフラワー作り」とか「アクセサリー作り」とか「声楽教室」とか。
その中に「シニア向けスマホ使いこなしセミナー」みたいなんがあって受付の方に尋ねると20名の定員がいっぱいだそう。
それだけ需要が出てきているのとシニア層もスマホを必要と感じているのだなぁと強く感じた。
美容業界の方は自分でオウンドメディア作ったりHP作ったりITリテラシーが比較的高い方が多いと感じます。
それを活かしてお客様向けに「アレンジ教室」のように「スマホ教室」みたいなんを催して違った形でお客様と接するのも面白いんかなぁと感じた。
それかメニューとして「カット➕白髪染め➕スマホ指導」みたいなね。
すみません、ふざけました。
けどチャンスはいくらでも転がっているし思わぬ所に需要があったりする。
いいサービスを提供するだけでなくいいサービスをいかに編集して提供するか。
そんな事をシニア層のスマホ所有率が4割を超えたというニュースを見て感じたのでブログにしました。

ぐっさんのブログ

神戸の美容商社で営業マンとして働いています。 このブログでは営業マンとしてのノウハウや、時事ニュースなど取り上げていく雑記スタイルです。 宜しくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000