ホットペッパービューティーで動画を貼れるようになると聞きました。
今後ますます動画の波が来るのかも知れません。
インスタグラムから直接予約が出来るようになる?出来るようになった?らしいんですがなんせホットペッパーとしたらホットペッパー経由で予約をしてもらいたいので何か策を打たなければ、という事で今回の動画が貼れるという感じになったのかと思います。
スタイルだけのマッチングはもうじき足らなくなってくる
今、美容師さんとお客さんとのマッチングって『スタイル』って部分が大きく占めているかと思います。
お客さんが「このスタイル可愛い!」とか「このカラーにしたい!」となり、インスタ経由のホットペッパーの予約ページへ流入、みたいな。(これがまだ主流だと思います)
要はスタイルのイメージでしかお客さんとマッチングが出来ていない状態。
なのでスタイルのイメージはマッチングしていても、そのスタイリストとの「人」としてのマッチングは別の問題。
スタイリストページにスタイリストの顔写真、趣味、一言、の欄がありますが当然それだけではそのスタイリストの事を網羅するのは難しいと思います。
今後は「人」としてのマッチングも必要になってくるかも知れません。
こういうデータを見た事があります。
お客様に聞いた【美容室をリピートする理由】と【美容室をリピートしなかった理由】
▶︎美容室をリピートする理由
第1位 料金
第2位 接客⭐︎
第3位 技術
▶︎美容室をリピートしなかった理由
第1位 接客⭐︎
第2位 技術
第3位 仕上がり
だそうです。
つまり何が言いたいかというと、リピートをしてもらうには【接客】が必要で、失客させないためにも【接客】が必須という事です。
でも、どうしても人間なので好き嫌いや相性というのは必ずあります。なので全員に好かれるのは、まず無理だと思います。
そんな【接客】が大切となっていく中で今後やる必要が出てくる事がスタイリスト自身の『人となり』をお客さんへ予約以前に発信をしておき、スタイルでもマッチングをし、『人となり』でもマッチングをして、予約に入る事かも知れません。
つまり初めから両方でマッチングをしておけば失客というリスクを減らしていける可能性が高まると思っています。
その『人となり』を発信して伝えるために《動画》っていうツールはめちゃくちゃ伝えやすくて良いと思います。
そんな事を考えていました。
YouTubeのリンク貼ってみたけど、飛べるんかな??笑
0コメント