【セルフレジ】煩わしさがないというのはすべての客商売に通じる話かも

セルフレジって楽やなぁ
この間スーパーに買い物行った時に初めてセルフレジ使ったけど楽やなぁ。
何が楽って並ぶ手間と気が楽って事やなぁ。
今までのレジだとレジ打ちの人に気使うし僕なんか独身やから大した物買わないんですよ。だからスーパーでも「コーラ1本」だけとか「手巻き寿司1個」だけとか「ちょこあーんぱん1個」だけとか笑
やっぱりそういう時に買う量が少ないのにレジに並んで「はい、レシートです。」「あ、要らないです。」「シールだけで宜しいでしょうか?」「あ、はい」みたいなやり取りって申し訳ないし煩わしいんですよね。
そういう意味ではセルフレジも独身の方や気を使う方も気楽に買い物が出来るって意味では需要がありそう。
気楽に買い物出来るのって良いよね
服屋でもそうですよね。僕はユニクロを着ることが多いのですが定員さんが無理な接客を全くして来ないですよね。だから気楽に行けるし買う予定が無くてもついでに足を運ぶ事が多い。それとは反対にちょっと良い感じのショップに行くと視線が凄い。。。フラーっと入っても視線を感じるし服の前に立ち止まろうものなら「良かったら合わせてみてくださいねー」とか「サイズありますよ」みたいなね。
性格悪いですけど僕一回フェイントかけた事あるんですよ。服の前に立ち止まって定員さんの視線を感じたから手を伸ばした瞬間に定員さんの方を振り返って見るみたいな。まあ、びっくりして固まってしまいました。すみません。
相手も仕事なんで致し方ない部分はあるんですがやっぱり気を使わせるのは良くないよなって思います。僕が服屋さんやったらお客さんが来た時に「何かあったら声かけて下さい。ゆっくりしてくださいね」って言って見えない所にいくけどなぁ。。。と現場を知らない奴が言っても反論がありそうですがそういう配慮は必要やんな。
セルフカラー
セルフカラーとかもそれに似てるんかも知れないですね。やっぱり気が楽というか簡単と言うか煩わしさがないと言うか。
お客さんが見られてる、悪く言うと監視されてるみたいな感覚がないから気が楽なんかも。
美容院の口コミと飲食店の口コミはマニアぐらいの勢いで僕は見るんですが一概には言えないですが満足感の低いお店の口コミに「監視されているみたいで」とか「視線を感じた」とかって言うのも結構ありますからね。
それを踏まえて例えばお客さんの視線に入らないようにするとか受付にゾロゾロスタッフが居ないようにするとか見える所で固まって立たないとか、立っている時にお客さんと目が合った後に横のスタッフとしゃべらないとか(お客さんは陰口言われてるかも?って勘違いする人も居るかも)
そういうのを配慮するだけで無駄な失客を防げる可能性もあるかも知れないですね。
気楽に
お客商売で相手に気を使わせないようにする。そのためには視線に入らないようにするとか無理に話し掛けないようにするとか。色んな対策があるはず。これが答えみたいなんはないと思うけどそれを今一度考える事で無駄な失客を防げるかも知れないと思ったのでブログにしました。

ぐっさんのブログ

神戸の美容商社で営業マンとして働いています。 このブログでは営業マンとしてのノウハウや、時事ニュースなど取り上げていく雑記スタイルです。 宜しくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000